第3回 若手社員「視察研修会」が行われました
さあ今年もやってまいりました。毎年恒例の「視察研修会」です。 相互発條・北海バネ両社から若手社員を中心に選抜されたメンバーで 今回は愛知県へ行って来ました。 訪問先は、製造業の頂点とも言える2社「トヨタ自動車株式会社」様と 「三菱重工業株式会社」様です。 日時:2007年4月19日(木)~20日(金) 場所:愛知県豊田市、愛知県西春日井郡 参加人数:17名(相互10名、北海7名) 研修内容 ○トヨタ自動車(株)様見学 4月19日14:00~15:30 ○三菱重工業(株)様見学 4月20日10:00~12:00 ○社員研修・懇親会(名鉄犬山ホテル) 4月19日17:10~ |
![]() |
トヨタ自動車(株)様見学 トヨタ自動車様は北海バネの重要なお客様です。 今回は、クラウン、マークXなど6車種を生産している元町工場を見学させて頂きました。 生産ラインでは、世界的に有名なトヨタ生産方式の 「『自働化』-問題を顕在化、見える化。品質は、工程で造りこむ!」と 「『ジャスト・イン・タイム』-生産性を向上。必要なものを、必要なときに必要な量だけ造る!」を 目の当たりにし、ムダの徹底的排除と造り方の合理性を学びました。 ![]() ![]() ![]() |
|
三菱重工業(株)様見学 三菱重工業様は当社の重要なお客様です。 今回は航空機の最終組立、修理、飛行試験などを行っている小牧南工場を見学させて頂き ました。 普段は間近で見る事の出来ない航空機やその内部、最新の支援戦闘機F2などの見学ができ、 非常に感動的でした。 「万が一」が絶対にあってはならない分野なだけに、一部では自動化が 進みながらも教育された作業者のキメ細かいチェックや熟練の技が品質を支えているのだと 感じました。 ![]() ![]() |
|
謝 辞 トヨタ自動車(株)様、三菱重工業(株)様、この度は研修視察を快く 受け入れ て頂きまことに有難うございました。 当社戦略の一部として原価低減があります。 5Sの徹底、ムダを 省いた標準作業の構築、社員自身の多能工化、そして改善提案の 出る風土、 そして考え抜く風土へと生まれ変わり 「圧倒的に強い会社」 を目指しています。 ビジョン達成のための中核となるのが若手社員です。若手社員の 成長が企業価値を高めます。 今回の視察で若手社員が何をなすべきかの行動規範ともなるヒント を与えて頂いたと確信しております。 今後ともご指導とご支援を賜りたくお願い申し上げます。 有難うございました。 |
![]() 相互発條(株) 北海バネ(株) 代表取締役社長 岸 俊之 |
|
|
社員研修会 今後、当社と北海バネがそれぞれ目指していく道、それを実現させるために必要なモノについて、 社長の思いを含めたビジョンを伺いました。 各部門を代表して参加したメンバーには、それぞれ各自が目指す目標が見えてきたのではない かと思います。 ![]() ![]() ![]() 懇親会 「名鉄犬山ホテル」さんにて夕食を頂きながら、相互発條・北海バネの社員で交流を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コメント集 |